フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

お金に対するイメージを家族に伝える(3話)

2021/08/04

前回の話は、「お金に対するイメージとなった原因を考えてみてください」でした。

早速、出来ましたでしょうか?
いまからでも遅くありません(笑)ちょっと考えてみてください。

原因が分かったら、次は家族(友人でも良いです)にその事を話す準備をしてみましょう。お金の話は、なかなか家族でしないと思います。家族でお金についての話し合いのキッカケにつかってみてください。

今回もちょっと例を考えましたので、参考にしてみてください。

正解はありません。おうちによって考え方が違いますので、家族の中で、子供に分かり易く説明するにはどうすれば良いか?を考えて見るのがポイントです。

①感謝の対価として頂けるもの

今なさっている仕事について、家族(子供)へ話してみてください。
説明するのが難しい場合は、ある程度の年齢に到達した時に説明するのも良いと思います。ちなみに、私は税理士なのですが、10歳児に説明する事は難しいので、もう少し時間が経ったら詳しく説明しようと思っています。
「数字を使う仕事、悩みを解決する仕事だよ」と簡単な内容だけ伝える位です。

ポイントは、仕事の楽しさ、厳しさについて、エピソードを添えて伝える事。
お客様から感謝を頂く事の大切さ、そして自分もお客様に対して感謝する気持ちの大切さ等を伝えると良いと思います。

自分の得意な能力をお客様へ役立てる事が出来る点が大切です。
家族(子供)が、仕事に興味を持てる話をしましょう。

②あればあるほど良いと思うもの

ここで質問です!

いくらあれば良いですか?具体的な金額を考えてみてください。
その金額は、あなたが達成出来る金額ですか?
達成出来るために何か行動(努力)をしていますか?
仕事をしなくても遊んで暮らせる生活でも良いですか?
好きな事が出来る生活をするためには、どうすれば良いですか?

非常に難しいと思いますが、ちょっと考えてみてください。

私は、お金があっても仕事はちゃんとやりなさいと伝えます。
勿論、若くしてセミリタイヤという生き方もありますが。

③お金持ちは、ケチそうで、嫌な人が多そう

なんかお金持ちは、ズルして儲けてそう、人も安く使っていそう。
ケチだからお金が貯まりそう。というマイナスイメージです。

何故そのイメージになりましたか?
実際にそんな人がいた場合もあるでしょう。
家族(子供)にダイレクトに伝えても良いですし、本当のお金持ちは寄付をする、謙虚である、誠実な生き方をしていると伝えても良いと思います。

あまりマイナスの話はおススメではありませんが、少し位は必要だと思います。

④紙や硬貨に価値があると思い込まされている

お金は、交換手段の一つだよ。持ち運びに便利だね。
将来、電子マネーが主流になると無くなるかもしれません。

⑤お金があると何でも好きな事が出来そう

やりたい夢を家族(子供)に話してください。お金がある事が前提で良いです(今持っているお金の金額ではなく)。
宇宙旅行をしたい、美術館を買いたい等、何でも良いと思います。

⑥お金のイメージは、あまり良いイメージが無い

お金の苦労しかないので、あまり良いイメージがありません。お金のせいで苦しみました。
素直な気持ちを家族(子供)に伝えてみてください。

お金のイメージを良くする為には、どうすれば良いのでしょうか?
過去は変えられませんが、将来は変えられます。お金に苦労しない方法があれば、伝えてみてください。

投資で失敗しました。
これもあると思います。投資で失敗したとき、生活が苦しくなりましたか?
それとも、今後は変な投資(投機)はしないで仕事で稼げば良いのだと考えて、変な投資(投機)をしなくなったとか。余剰資金ではなく大切な生活費まで使って投資をしないように注意をするとか。そういった事を伝えるのも良いと思います。

「お金よりも大切なものがある。愛、友情等お金以外に重要なものがある。」
エピソードを添えて伝えてみてください。

注意する事は、お金の大切さも一緒に伝える事です。

⑦お金があれば、欲しい物が手に入り易くなる

欲しい物を皆さんで考えてみてください。人によって全然違うと思います。
それは、本当にお金を出して買う価値がありますか?色々とおうちの方と話してみると楽しいです。
決して、お金が無いから買えないよ!!とすぐに結論を出さないでください(笑)

⑧お金が無いので、不安を感じます

今、非常に厳しい状態だと思います。でも、お金の事を考えるきっかけにもなりました。
今はお金が無く、家族に苦しい思いをさせているが、家族皆で良い方向へ動ける様考えているよと伝えるのも良いと思います。

一生懸命やって、結果が上手くいかない時も人生にはあります。でも、行動し続けると良い結果が出ると信じて頑張っています。等でも良いと思います。

⑨お金は、仕事をして頂けるもの

お金はどこから頂けるかを考えてみたら、仕事でした。

「感謝の対価として頂けるもの」を参考に、話してみてください。仕事以外で、お金を頂ける方法も話すと面白いと思います。例えば、宝くじ、投資等です。

⑩お金は、先祖からの預かりもの(相続した)

これから守っていかないといけない。あまりプレッシャーにならないように子供に伝える。
お金があるからといって、仕事をする意欲を無くさないように!と教えないといけないかなぁ。

相続人(財産をもらった人)で、ケンカをしないように。
色々な想いを大切にすると良いと思います。

こんな感じで、家族へ伝える事が少しでもまとまると良いですね。

コツは、

  • プラスのイメージは話し易いので、最初はその内容だけでも良いです。
  • エピソードを添えて伝えられると更に良いです。
  • マイナスのイメージは軽く触れる程度で良いです。

おうちによって考え方が違います。子供はおうちの方の影響を受けながらお金に対する考え方を学びます。
お金の使い方は、お母さんに似ているとか。お金の増やし方は、お父さんに似ているとか。祖父、祖母からの影響もあるかもしれません。

どうでしたか?

自分の中でイメージがまとまったら、家族等(配偶者、お子さん、友人)と話をしてみてください。話すのが苦手な場合は、手紙にするのも良いと思います。

次回は、「お金の増やし方にはどんな種類があるか」です。

それでは。良い1日を!!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。