フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

お金の増やし方にはどんな種類があるか その3(6話)

2021/11/17

税理士は、これから繁忙期になります。皆さんはどうですか?気持ち新たに早速、始めますね。
「お金の増やし方にはどんな種類があるか」です。今回は、後半部分を細かくみていきたいと思います。(前回はこちら。)


⑥お金を貰った(贈与された)、お祝等


両親等からお金を贈与された。お祝金を貰った。相続税対策で贈与をする場合もあります。贈与された人が働く意欲を無くす事が無い様にする点が大切です。
通常、大きな金額を贈与やお祝金を貰う事は無いので、これを目当てにお金を増やす人は、いないと思います(笑)
感謝の気持ちが大切です。嬉しい事ですね。


⑦自分の作品が賞をとり、賞金を貰った。懸賞でお金が当った


楽しいお金を得る方法の一つですね。
自分の能力を生かして賞をとり、賞金を貰った。懸賞に応募してお金が当った。
共通点は、自分の行動がなければ得られないという点です。
金額はさまざまですが、ワクワクしてお金が得られる点は、良いと思います。落選もありますが。


⑧詐欺等の犯罪でお金を得る


世の中、良い人、悪い人がいます。やらないでくださいとしか言えません。

あまりコメントしたくない内容ですが、

  • 儲かる話は自分で考える」のが原則。
  • 他人からの儲かる話は、他人しか儲からない事が多いです。
  • 直ぐに申し込まないと無くなる等の人間の心理をついて直ぐに契約させようとする場合や、変な投資話を信用しない。友人からの紹介も注意です。
  • 固定電話は出ないで、留守番電話で対応する(振込詐欺対策)。折り返し電話をかける時も注意です。
  • 必ず本人に会って確認する(金額が大きければ特に)。

正しい方法でお金を得てくださいそうでないと心が荒みます。悪い事でお金を得ても、子供や他人に何で稼いでいるのか話せません。


⑨土地(物)を売却してお金が増えた


これもあると思います。買った時よりも高く売れれば良いですが、売却損が大きいと精神的にも良くない場合があります。大きな金額は、家や土地を売った場合が多いと思います。

色々考えられますね。
売却益が得られない場合もありますが、手放す事で良い方向へ動く場合もあります。
大切なのは、タイミングです。勿論、一番高く売却出来る時点が良いですが、難しいです。ご自身のルールを作ると良いと思います。「金額」「時間」を考慮し、判断する。例えば、15%以上の利益が出たら売るとか、20%以上の損が出たら損切りするとか。

株の投資についても注意が必要です。前回も話をしましたが、元本保証が無い投資は、必ず余剰資金でやってください


⑩年金を受給した


ある年齢に達すると受給できます。働く事が出来なくなった場合には、非常に助かります。将来的に年金を貰える金額は、減少する傾向だと思います。


⑪保険金、退職金を受取った


人生で何回もある事ではありませんが、金額的に大きくなる事もあります。
保険金を受取っても借金が無くなるだけというケースもあります。相続税の対策で入る方もいます。退職金についても、受け取れる人から受け取れない人まで、幅広いです。

金額が大きい場合は、老後の資金としては非常に助かります。逆に、期待出来ない場合は、日頃から老後資金を貯めるのも良いと思います。
夫婦2人で月38万円位が余裕のある生活と言われています。これよりも多い、少ないがあると思いますが、老後の生活スタイルを考えてみるのも良いと思います。

例えば、70歳時に退職。夫婦2人で90歳まで生きると仮定。(インフレとデフレは考慮しない)

38万円×12ヵ月×(90年-70年)= 9,120万円

ここから年金と70歳時点の預貯金を引いてみて下さい。

例えば、年金が月25万円貰える場合は、

(38万円 - 25万円)×12ヵ月×(90年-70年)= 3,120万円

の貯金があれば、老後の生活は安心となる可能性がある。

コツは、複雑に考えない事です。目安なので。


まとめ


色々とお金の増やし方を例示しましたが、これ以外もあると思います。

やはり、基本的には、

①仕事や事業(不動産の賃貸も含む)でお金を増やす。
③預金利息、株の投資、投資信託、為替差益、リート等、主に金融商品の投資で増やす。

この2つのバランスが重要です。最初は、仕事で得たお金を貯めてから投資へ運用するのが通常の流れだと思います。

皆さんは、どの方法でお金を増やしますか?
皆さんの得意な方法でやってみて下さい。複数のお金の増やし方があると良いです。

今回は、「お金の増やし方にはどんな種類があるか」をちょっと細かく考えてみました。参考になればと思います。
次回は、「お金に対する自分のタイプ」です。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!!

それでは。良い1日を!!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

得意先の危ない兆候と売掛金管理について(第87話)
荒尾 成利

荒尾 成利

得意先の危ない兆候と売掛金管理について(第87話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。