フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

お金に対する自分のタイプその1(7話)

2022/01/05

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

1月は、色々と忙しいですが、この時に来年の目標を立てるのも良いでしょう!!

それでは、お題へ。
「お金に対する自分のタイプ」です。

1話で、お金に対するイメージを10個以上書いてくだいと提案しました。今からでも大丈夫です。ちょっと書いてみてください。
その内容とお金に対する自分のタイプを考えてみてください。

「お金に対する自分のタイプ」は、大きく分けると4つになります。

①お金と上手に付き合えるタイプ(親友や友達みたいな付き合い)

最初からこのタイプになるのは難しいと思います。

自分も他人も喜んでくれるお金の使い方を知っている。
お金の特性を生かした使い方を知っている。
お金を使う時に感謝が出来る。
お金が減っても増えても気持ちが中立でいられる(一番難しいですが)。
人生でお金が一番では無いが、お金の大切さを知っている。
お金を上手に使えて貯める(運用)事も出来る。

このタイプになれれば、一番良いですね。

②お金が一番と思って、神様みたいに扱うタイプ

お金があれば何でも手に入ると思い過ぎ、お金が神様で、その信者となってしまうタイプです。

お金は、崇めるものではありません。お金を好きな異性に貢いで歓心を得る事は出来ても本当の愛は、なかなか得られません。お金の力(魔力)に、負け無い様にしてください。

「お金を稼ぐ事のみ」を重視すぎるとこのタイプになり易いです。お金よりも大切な何かを見つけられると良いでしょう。

③お金に使われるタイプ

楽しみながらお金を増やす事が出来ない。お金を使うと罪悪感があるタイプ。
ギャンブルやお金を使うこと(浪費)でストレス発散してしまうタイプ。ギャンブル等で借金をしてまでお金を使わないでください。
他人よりも自分のみにお金を使うタイプ。

④無関心タイプ

あまりいないと思いますが、お金に対して無関心なタイプです。
お金よりも大切な事を知っている事も重要ですが、お金の大切さも知っている事も重要です。バランスです。

あまりいないと思いますが、お金持ちで使いきれない程に持っている人が、お金に対して無関心なタイプというケースもあります。

以上の様に大きく分けると4つだと思います。

年齢によって、タイプが違ったり、②と③の混合だったり、実は自分の中に色々なタイプがあります。その中で、一番自分に合うタイプがあると思います。

次回は、「お金に対する自分のタイプ」を細かく分けて話をしたいと思います。

ところで、皆さんの安心出来る普通預金残高は、どの位ですか?運用資産は除きます。

一つの目安は、月の生活費の3~6カ月分です。生活費は、1年間支払った金額を集計してみてください。
例えば、月の生活費が30万円の場合は、90万円~180万円です。
目安なので、もっと少なくても安心出来たら大丈夫です。

安心出来る普通預金残高がある場合は、その超えた金額を「運用」、「車(家)の購入」、「老後資金」に使うのも良いと思います。

いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。