フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

お金の使い方その3(11話)

2022/06/08

コロナの影響が長引いておりますが、お元気ですか?

前回の続きで、細かくみていきましょう。

8. 使う事よりも貯めるのが好き

ついついお金を使う事に罪悪感があって、お金を使うよりも貯めてしまう。貯める事が一番の人は、このタイプです。勿論、大きな買い物をする前にお金を貯める事は良い事ですよ。

9. 異性からの歓心を得る為にお金を使う

ドラマでもある様に、異性から歓心を得る為に使う場合があります。会社のお金を使って、異性へお金を貢いだりはしないでください。

10. 安いと余分にお金を使ってしまう

100円ショップでいらないものまで買ってしまう。私も買ってしまいます。
バーゲンで必要以上に買ってしまう。
安もの買いの銭失いにならない様に。時間(待ち時間)をかけ過ぎて安いものを買う時も注意です。バランスの良いお金の使い方が重要です。例えば、消耗品はなるべく安いものを使い、バック等は素材の良いちょっと高いものを買い長く使うなど。

11. 小さな金額を気にして、大きな金額はアバウトに使ってしまう(家購入)

小さな金額は細かくより安いものを選ぶのに、家の購入についてはあまり気にしない。金額が大きければ、値引きについても大きな効果があります。小さな金額の時は、実はあまり大きな効果は無いです。勿論、積もり積もって節約もありますが、大きな買い物の時に無駄使いしない事です。生活が楽しめない節約(お金の使い方)も問題です。

12. 使う時は大きく使うが、普段はあまり使わない

緩急つけてお金を使う事が出来るタイプ。質素な生活も大切です。たまに、豪華にお金を使う事も知っているタイプ。

13. 欲しいものがあれば、借金してまでも使ってしまう。

無理なクレジット払いをしてしまう。リボ払いは、絶対にやらない。家の購入の場合は特に問題が無いですが、無理なローンを組まない様にしてください。借金は計画的に!しかし、借金自体は悪い事ではありません。競馬やパチンコをする為に、借金をしてまでお金を使うのも注意です。

14. 欲しいものがあれば、お金を貯めてから使う

貯める時間が長くて、家の買い時を逃さない事も重要です。借金する事で買うタイミングを調節出来ます。買うタイミングを逃さなければ大丈夫です。通常このタイプであれば、お金に困る事は少ないと思います。

15. 人が喜ぶ為に使う

自分よりも他人(家族を含む)が喜ぶお金の使い方が分かると、お金の使い方が楽しくなります。勿論、見栄でお金を使わないでください。

お金の使い方のポイントは、

  1. お金を使う事に感謝出来る。
  2. 自分も他人(家族)も喜ぶお金の使い方を知っている。
  3. お金を使うタイミングを知っている。
  4. 相手のお金の器を考えてお金を使う事が出来る。
  5. 借金も上手く活用しながらお金を使える。
  6. 寄付が出来ると更に良いでしょう。
  7. 物の価値とお金の価値が分って、お金を使える。

どんな使い方が多いですか?実は、ひとりの人間の中にも色々なタイプが複数混在していると思います。ちょっと考えてみてくだい。お金の使い方が上手いとお金が貯まっていきます。

次は、どんな事にお金を使っているのかを分析するです。

いつも最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

得意先の危ない兆候と売掛金管理について(第87話)
荒尾 成利

荒尾 成利

得意先の危ない兆候と売掛金管理について(第87話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。