フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

息子が10日間のサッカー合宿から帰ってきました。と思ったら、インフルエンザに罹ってしまいました

家族3人インフルエンザに

元気に帰ってきて、夕方またサッカーをやっていたのですが、夜中うなされて起きて、翌朝発熱と頭痛。学校は休ませて、市販の風邪薬を飲ませて様子を見ていたら、夜には40度の高熱に。翌朝小児科に診ていただいたところ、インフルエンザB型に罹っておりました。予防接種は昨年11月に家族全員接種していたのですが、それでも罹ってしまうのがインフルエンザ。イナビルという吸引薬を処方していただきました。イナビルを吸引後、熱はそれでもなかなか下がらなかったので、カロナールを6時間おきに服用しながら寝かせました。ポカリスエットとウィダーインゼリーで丸二日過ごし、無事回復しました。ストックしておいて良かったです。そして今回も看病しながら在宅勤務をすることができました。そして治ったと同時に、私と長女がダウン…土曜夕方、近隣の小児科は閉まっており、藁をもすがる思いで小児科・内科ではない医師に閉院間近で診察していただいたところ、やはり二人ともインフルエンザB型でした。そして処方いただいた漢方薬が、近隣のどこの薬局にも置いておらず、薬を求めて自転車で行脚。長女は留守番せずについてくるとのことでしたが、自転車の後部座席はカバーされていたのと厚着していたのとで暖かく、マインクラフトという彼女が大好きなゲームをやりたい放題できたので、元気でご満悦でした…。薬局曰く、処方された薬の一部だけ出すことは、医師の許可なしにはできないとのことでした。病院は既に閉院しており、医師に相談はできず、結果的に私の薬は入手することはできませんでした。カロナールも漢方薬も家に余りが残っており、イナビルだけお願いしておけばよかったと後悔。家を出てから3時間。そうこうしているうちに薬局も閉まってしまい、自分は発熱と節々の痛みとでフラフラになって帰宅。幸い長女の薬は入手できたので、長女に飲ませて寝かせました。自分は結局ファストドクターにお願いすることに。すぐに来てくれて、今回は既に診察結果もあったので、玄関先での診察時間はものの5分。すぐにイナビルを処方していただき、本当に助かりました。高額ですが、いざという時に頼りになるのはファストドクターです。長女はインフルエンザのため学校はしばらくお休み、翌日から体調は回復し始めたので、月曜からは家で朝1時間だけ勉強時間を設けました。

ちなみに、薬局に薬の在庫がないというのはよくあることで、特にこの時期、漢方薬は不足気味だそうです。なので、とどくすりという薬配達サービスを登録してみることにしました。診察する際に、医師に「とどくすりを利用する」旨をお伝えすると、医療機関がとどくすりの提携薬局に処方箋を送ってくれるそうです。あとはとどくすりに会員登録(無料です)して、提携薬局の薬剤師からの連絡を待ちます。というのも、処方内容説明がないと薬を渡せないと法律で定められているためです。説明を聞いた後、薬が郵送され、メールにて後日決済するとのことでした。私と息子は花粉症で、お薬を30日分出してもらっているのですが、追加で必要になりそうなので利用してみようと思います。

アラウンド40での体調トラブル、歯ぎしり

息子の合宿中、時間ができたので、歯医者に診ていただいたところ、歯ぎしりしているとのことでした。歯医者に行ったのはなんと5年ぶり…末っ子はもうすぐ4歳を迎えますが、末っ子妊娠以降、全く行けていなかったようです。奥歯が丸くなり始めているとのことで、原因は睡眠中の歯ぎしりだそうで、睡眠時に装着するマウスピースを作りました。家族からは指摘されたことはないと思っていましたが、主人曰く、以前から指摘していたと…記憶になかったです。常に子供が隣で寝ていて、常に夜中に起こされますので、深夜に何度か起きるというのは、この十年間で当たり前になっておりました。そのマウスピースですが、数分間上顎にゼリーを装着して歯形を取るだけ、1週間程で数千円でできました。毎夜睡眠時に装着して、老後も自分の歯を保てるようにしていきたく思います。歯医者では、2か月おきのクリーニングが推奨されていて、それも15分あれば終わるようです。以前に比べて時短となり、通いやすくなった印象です。よくある睡眠時無呼吸症候群についても、同じく1万円かからず専用のマウスピースが作れるとのことです。ラウンド40、体の不調が様々に現れる年代、家族と共に日々を楽しむためにも、意識してケアしていこうと思います。

いざ確定申告

ということで体調不良の連続なのですが、合間を縫って確定申告を進めております。e-Taxで家のPCから申告しますのでとても楽です。ソフトは会計freeeを使っております。

通園、家事は片耳で自己研鑽

通園、家事の間は片耳にイヤホンをして、英単語を聴いたり、好きな動画をラジオ感覚で聴いたりしています。英単語に関しては1.25倍、1.5倍、2.0倍速にもできます。私はいつも登園後に買い出しして帰宅するので、往復40分くらいかかるのですが、その間1.25倍速で流して、300単語くらいは聞くことができています。このように隙間時間を使って、自己研鑽を積み重ねていこうと思います…!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。