Hi everyone! Welcome to Work² Eigo!
Let’s enjoy some English time!
今日はどんな会話になるのか、さっそく見てみましょう!
今日のテーマは【ハロウィーン】
いろいろな国に広まっているイベントやお祝いごとも、国ごとに少しずつその色や捉え方が違うことはよくありますよね。
外国語でコミュニケーションするときは、ただ言葉が話せるだけではなく、文化を知っていることもひとつの重要な要素ですね!
During Lunch Break
Gabriel:
Hey, what are you going to do for this Halloween?
You:
Halloween is a recent celebration in Japan, and I think mostly young people celebrate it.
They dress up and party outside.
Gabriel:
Really? Where I come from it’s a kind of family activity.
We carve pumpkins, decorate the house, and watch some spooky movies.
You:
That actually sounds like fun. But I’m not good with horror movies.
Gabriel:
Me neither, so we just watch spooky comedy movies.
You:
I’m not sure my wife is going to be in Osaka for business but I’ll ask her.
Gabriel:
If she is, just drop by and join us!
ランチ休憩中
ガブリエル:
ねえ、今年のハロウィーン、何か予定ある?
あなた:
日本でハロウィーンが浸透したのは最近のことだから、お祝いする人は主に若い人が多いかな。
みんな仮想したり、外でパーティーしたりしてるよ。
ガブリエル:
そうなの?私の国ではファミリーイベントっていう感じだよ。
かぼちゃを彫ったり、家を飾ったり、少し怖い映画を観たり。
あなた:
それはすごく楽しそうだね。でも僕はホラー映画が苦手だからな…
ガブリエル:
僕も苦手!だから僕たちはちょっと怖い要素があるコメディー映画を観るよ。
あなた:
その時期妻は出張で大阪に行ってるかもしれないけど、僕も相談してみようかな。
ガブリエル:
もし出張中だったら、家に遊びに来ればいいよ!

Let’s use it!
◆ Halloween Activities ハロウィーンのアクティビティ
Pumpkin Carving
かぼちゃ彫り
Dressing up
仮想する
Trick or Treating
トリックオアトリート(お菓子くれないといたずらするぞ)
Making pumpkin sweets
かぼちゃスイーツを作る
Watching horror/spooky movies
ホラー映画 / ちょっと怖い映画を観る
※Spookyは、本格的に怖いホラーとは違って、「ちょっと不気味な雰囲気」を表す単語です。
Spookyな映画は、子どもや、ホラー映画が苦手な人でも観られることもあります。
◆ Not good at/with…
I’m not good at making documents.
私は資料作成が苦手です。
John is not good with beer, so let’s order tea.
ジョンはビールが苦手なので、お茶を注文しよう。
I’m good at English!
私は英語が得意です!
I’m good with children
私は子どもの相手が得意です。
◆ To drop by
You should drop by our company.
うちの会社を見に来なよ!
You should drop by my house!
うちに遊びに来なよ!
I heard Tanaka is sick, We should drop by his house.
田中さん調子が悪いんだって。家にお見舞いに行こうよ。
今日のTALKは勉強になりましたでしょうか。
季節の行事は会話を広げるチャンスです。
知っているつもりの行事でも、国によって捉え方が違うことも多く、文化についての知識をより深める機会にもなるので、うまく利用していきたいですね!