Merry Christmas! Welcome to Work² Eigo!
Let’s enjoy some English time!
今日はどんな会話になるのか、さっそく見てみましょう!
今日のテーマは【クリスマス】
クリスマスは、世界中の多くの国にとって特別な日ですが、国によってその過ごし方や慣習は様々です。
今回は、どんな違いがあるのかを見ながら、習慣の違いを英語で説明する方法を学びましょう!
On the way back home
Pedro:
So what are you doing for Christmas this year?
You:
Same old same old.
Chicken dinner with the family.
Pedro:
Really? Interesting.
Where I come from in Portugal, the majority eats codfish.
You:
Wow, that’s interesting.
We just get chicken and some of us get a Christmas cake.
Pedro:
I’ve never heard of Christmas cake… sounds sweet!
What about gifts?
You:
Oh, that’s mostly for children.
Usually adults don’t exchange gifts. Unless they are a couple!
Pedro:
We do it very differently.
We have to get a gift for every family member, and even close friends.
It’s very time consuming and a bit expensive… but entertaining!
You:
That sounds like fun, but a little troublesome as well…
Pedro:
Next year you should try spending Christmas with us!
帰宅中
ペドロ:
今年のクリスマス、何か予定ある?
あなた:
例年通り。
家族でチキンディナー。
ペドロ:
本当?面白い。
私の国のポルトガルでは、鱈を食べるのが主流なんだよ。
あなた:
へえ!それは面白いね。
日本ではチキンを用意して、あと、クリスマスケーキを買う人もいるね。
ペドロ:
クリスマスケーキは初めて聞いたな・・・甘そうだね!
プレゼントは?
あなた:
プレゼントはたいてい子供にあげるよ。
カップルじゃなければ、大人同士はあまりプレゼント交換しないかな。
ペドロ:
ポルトガルでは全然違うよ。
親戚の全員にプレゼントを用意しないといけないし、仲の良い友達にも。
すごく時間が掛かるし、ちょっと高くつくけどまあ・・・楽しい!
あなた:
楽しそうだけど、ちょっと大変そうだね・・・
ペドロ:
来年のクリスマス、うちで一緒に過ごしてみようよ!

Let’s use it!
◆ Same old same old
So, how was your weekend?
それで、週末はどうでしたか?
― Same old same old. I stayed at home.
いつもと特段変わらず。ずっと家にいたよ。
Same old John. He forgot the meeting.
相変わらずのジョン。会議のこと忘れたよ。
◆ The majority
In our company, the majority of people take Christmas vacation.
弊社では、大多数がクリスマス休暇を取ります。
We were deciding between an Izakaya or Italian restaurant, but the majority wanted Izakaya.
居酒屋かイタリアンかで悩んでいたけど、大半の人が居酒屋を希望した。
◆ Mostly for
This new movie is interesting, but there were mostly children watching.
この新作映画は面白いけど、見ているのは殆どが子どもだった。
This kind of report is mostly used for costumers.
この種のレポートは、大抵お客さん向けに使われている。
今日のTALKは勉強になりましたでしょうか。
2020年は、例年と違うことも多く、長い一年だったと思います。皆さま、お疲れ様でした。この年末は、皆さんにとってエネルギーチャージの期間になることを願っています。時間の余裕がある方は、この一年のWork²英語のコラムもぜひ復習してみてください!
それでは、メリークリスマス!そして、良いお年を!