フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

スイス、世界最長の列車を建設 – WORK²英語 NEWS

2022/11/17

This is a high-intermediate level piece of news.


Switzerland Built the Longest Train in the World

To celebrate the 175th anniversary of Switzerland’s first railway, Rhaetian Railway organized the attempt to build the world’s longest-ever passenger train.
It is 100 cars, connecting 25 trains, almost two kilometers long and weighs 2,990 tonnes.

The train took almost an hour to cover 25 kilometers of the UNESCO World Heritage Albula Line in Switzerland. Even though the 65-kilometer Albula line is famous for having many curves, very steep ups and downs, 55 bridges and 39 tunnels, it only took around 5 years to build it.

According to Andreas Kramer, the lead driver, preparations started several months before the first departure. This was because it was necessary to have a perfect synchronization between everyone at all times in order to keep an even speed.
To be able to do this they had a special intercom connecting the 25 trains which allowed all cars to match the acceleration and deceleration.

During the test runs there were some problems including not working intercoms and break malfunctions, but these issues were fixed, and the first departure was successful.

To celebrate the event a festival was held where 3000 guests could enjoy some food and watch the ride via live TV feed.


ニュースの内容は分かりましたか?
ポイントとなる単語をチェックしてみましょう!

■ Steep: 急勾配の、険しい

■ Ups and downs: アップダウン

■ Synchronization: シンクロすること、同時に動くこと

■ Via: ~を通して


訳文をチェックする前にもう一度英文記事を読み直してみましょう!

それでは、訳文をチェックしてみましょう。

スイス、世界最長の列車を建設

スイスの鉄道開通175周年を祝し、レーティッシュ鉄道は世界史上最長の旅客列車の建設に挑戦した。
列車25台を繋ぐ100車両からなり、全長約2キロメートル、2,990トンに及ぶ。

同列車が、ユネスコ世界遺産であるスイスのアルブラ線の内、25キロメートルを完走するのにほぼ一時間を要した。65キロメートルに及ぶアルブラ線は、多くのカーブと、急勾配のアップダウン、55の橋と39のトンネルを有することで有名ではあるが、その建設には五年ほどしか掛からなかった。

リードドライバーのアンドレアス・クラマーによると、初走行の数か月前に準備を開始したという。一定のスピードを保って走行するために、常にすべての運転士と完璧に息を合わせることが求められたからである。
それを実現するために、列車25台を繋ぐ特別なインカムを使用し、全車両の加速と減速を合わせることに成功した。

テスト走行の間には、インカムの不調やブレーキの誤作動などの問題も発生したが、後に対処され、初走行は成功に終わった。

イベントを盛り上げるために、フェスティバルが開催され、3000人のゲストが食事を楽しみながら列車の走行をライブTVで見守った。


I hope you enjoyed today’s news and were able to learn not only a few new words, but perhaps also get some new information.

Stay tuned for more Work News!
次回のWork Newsをお楽しみに!

関連コラム

アクセスランキング

#5 選手契約に係る費用のパターン(前編)「選手に支払うお金」
齋藤 祐太

齋藤 祐太

#5 選手契約に係る費用のパターン(前編)「選手に支払うお金」

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

「コンサルはつぶしが効く」説は本当か? 元アクセンチュアの転職先を調査してみた
村上 アシシ

村上 アシシ

「コンサルはつぶしが効く」説は本当か? 元アクセンチュアの転職先を調査してみた

40代のフリーランスがコンサルを辞めて東京から北海道に移住した理由
村上 アシシ

村上 アシシ

40代のフリーランスがコンサルを辞めて東京から北海道に移住した理由

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

特定の業務の報酬等に対する源泉徴収(第8話)
荒尾 成利

荒尾 成利

特定の業務の報酬等に対する源泉徴収(第8話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。