This is a high-intermediate level piece of news.
The Happiest Country in the World 2021
Last year’s World Happiness Report rankings have been announced.
The happiest country in the world is again Finland. Finland has been number one for five years in a row. Not only that, but all the top 3 countries are Nordic.
There are many categories that are used to measure the ranking: healthy life expectancy, GDP per capita, social support in hard times, low corruption, high social trust, generosity, and freedom to make key life decisions.
Japan is number 55 and Portugal number 57.
One very good news is that in the second year of the corona pandemic, all three categories of kindness have increased around 25%: Donating to charity, helping a stranger and volunteering.
This comes to show that in times of deep trouble and global stress, people find a way to help others in any way they can.
In recent years the world has been going through several changes which heavily affect the happiness of everyone around the world. I wonder what will next year’s ranking be.
ニュースの内容は分かりましたか?
ポイントとなる単語をチェックしてみましょう!
■ Life expectancy: 平均寿命
■ GDP: 国内総生産
■ Per capita: 一人当たり
■ Corruption: 汚職
■ Generosity: 気前の良さ
訳文をチェックする前にもう一度英文記事を読み直してみましょう!

それでは、訳文をチェックしてみましょう。
2021年 世界で最も幸福度が高かった国
昨年の世界幸福度ランキングが発表された。
もっとも幸福度が高い国となったのは、前年に引き続きフィンランドである。同国は、5年連続で1位に選ばれている。さらに、トップ3を北欧の国が占めている。
幸福度を測るために使われるカテゴリーは多くある。健康寿命、国民一人当たりのGDP、困難な時期の社会的支援、汚職の少なさ、社会的信頼の高さ、他者への気前の良さ、人生の重要な選択をする際の自由度である。
日本は55位、ポルトガルは57位だ。
新型コロナウイルスパンデミック2年目となる昨年、慈善団体への寄付、人助け、ボランティアといった優しさに関連する全てのカテゴリーが約25%向上したことは朗報である。
このことは、大きな困難や世界的なストレスが発生した時に、人々はなんとかしてお互いを助け合う術を見つけ出すのだということを示している。
近年、世界は幾度もの変化を経験しており、それは世界中の人々の幸福に大きく影響を与えている。今年のランキングはどんなものになるだろうか。
I hope you enjoyed today’s news and were able to learn not only a few new words, but perhaps also get some new information.