フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

<個人向け>令和7年税制改正まとめ(第97話)

2025/07/22

12月に令和7年の税制改正大綱が出ました。今回は、個人に対する税金関係の内容をまとめたいと思います。記載内容は、令和7年1月8日現在の資料となります。その後の税制改正で差異が生じた場合は予めご了承ください。

個人所得税住民税

①給与所得控除額の見直し

最低保証額を10万円引き上げ、55万円から65万円へ。
令和7年分の所得税、令和8年分の住民税から適用。

②基礎控除の見直し

控除額を10万円引き上げて58万円へ。

〈合計所得金額による基礎控除の制限〉

合計所得金額基礎控除
2,350万円以下58万円
2,350万円超2,400万円以下48万円
2,400万円超2,450万円以下32万円
2,450万円超2,500万円以下16万円
2,500万円超0万円

令和7年分の所得税から適用。

住民税の適用が無い点に注意です。

③特定親族特別控除

イ)所得税

居住者が生計を一にする19歳以上23歳未満の親族で、合計所得金額が123万円以下。
控除対象扶養親族に該当しない者がいる場合には、居住者から以下の金額を所得控除する。

子供等の合計所得金額所得税の所得控除
58万円超85万円以下63万円
85万円超90円以下61万円
90万円超95万円以下51万円
95万円超100万円以下41万円
100万円超105万円以下31万円
105万円超110万円以下21万円
110万円超115万円以下11万円
115万円超120万円以下6万円
120万円超123万円以下3万円

給与所得控除65万円を加算すると給与収入123万円超188万円以下に壁を段階的に緩和する扶養控除ができる。給与収入150万円までであれば、親が63万円の所得控除適用。

令和7年分の所得税から適用。

ロ)住民税

居住者が生計を一にする19歳以上23歳未満の親族で、合計所得金額が123万円以下。
控除対象扶養親族に該当しない者がいる場合には、居住者から以下の金額を所得控除する。

子供等の合計所得金額住民税の所得控除
58万円超95万円以下45万円
95万円超100万円以下41万円
100万円超105万円以下31万円
105万円超110万円以下21万円
110万円超115万円以下11万円
115万円超120万円以下6万円
120万円超123万円以下3万円

給与所得控除65万円を加算すると給与収入123万円超188万円以下に壁を段階的に緩和する扶養控除ができる。給与収入150万円までであれば、親が45万円の所得控除適用。

令和8年分の住民税から適用。

④人的控除

  • 同一生計配偶者及び扶養親族の合計所得金額を10万円引き上げで58万円へ。給与収入123万円以下。
  • ひとり親の生計を一にする子の総所得金額要件を10万円引き上げで58万円へ。給与収入123万円以下。
  • 勤労学生控除の合計所得金額を10万円引き上げで85万円へ。給与収入150万円以下。

令和7年分の所得税、令和8年分の住民税から適用。

⑤子育て支援税制

イ)生命保険料控除

新生命保険料の一般保険料控除にて、23歳未満の扶養親族を有する場合、以下の金額を生命保険料控除額とする。ただし、旧生命保険料控除、新生命保険料控除、介護保険料控除の合計額は12万円のまま。

令和8年分の所得税から適用。

年間の新生命保険料生命保険料控除
30,000円以下新生命保険料全額
30,000円超60,000円以下新生命保険料×1/2+15,000円
60,000円超120,000円以下新生命保険料×1/4+30,000円
120,000円超60,000円

 

ロ)住宅ローン控除

本人が40歳未満で配偶者がいる者や、本人が40歳以上で40歳未満の配偶者がいる者または19歳未満の扶養親族がいる者が認定住宅等を新築等で取得した場合、住宅ローン控除の上限額を他の者よりも拡充した。

認定住宅5,000万円
ZEH水準省エネ住宅4,500万円
省エネ基準適合住宅4,000万円

令和7年1月1日から12月31日までに居住の用に供した場合に適用。

ハ)リフォーム控除

本人が40歳未満で配偶者がいる者や、本人が40歳以上で40歳未満の配偶者がいる者または19歳未満の扶養親族がいる者が既存住宅に子育て対応改修工事をした場合、標準的な工事費相当額(250万円が限度)の10%の金額を所得税から税額控除する。

令和7年1月1日から12月31日までに居住の用に供した場合に適用。

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。