フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

海外取引の税務について知ろう(第92話)

2025/03/28

今回は、海外取引について話していきます。

海外取引については、輸出と輸入に分けられます。

海外取引をするにあたって、貿易条件の知識が最低限必要です。

ここでは代表的な3つを紹介します。

用語引き渡し場所通関手続き費用・危険負担
EXW工場渡し(海外)海外での輸出手続き前すべて買主
FOB本船渡し海外での輸出手続き後船積みまでは売主
船積み後は買主
DDP関税込み持ち込み渡し日本での輸入手続き後すべて売主

費用については陸上運賃、海上運賃、通関費用、関税、輸入消費税があります。

契約内容を確認し、資産の引き渡し時点を貿易条件で判断します。

海外との取引ではドルで決済することが多いです。会計処理をする場合には、円に換算しなければなりません。

【期中換算方法

会計税務
原則外貨建て取引を行った時の為替レート取引時のTTM
例外
継続適用が条件
・前月末や前週末等の一定時点の為替レート
・前月や前週の為替レートの平均値
※会計税務同処理
その他社内レート※会計税務同処理

期中換算を取引発生時にいちいち調べるのが大変なので、実務上は、前月末時点の為替レートか社内レートを使うのが一般的です。

為替レートについては、実際に海外送金する際に利用する銀行を使います。

都市銀行の為替レートを使うと良いでしょう。

TTM、TTB、TTSの内、TTMを使うのが良いです。

社内レートを採用している場合には、四半期毎に見直すと良いです。

期末換算方法

会計処理短期/長期換算方法
外国通貨決算時
外貨預金短期決算時
長期決算時
外貨建債権債務短期決算時
長期決算時
税務処理短期/長期法定方法選択可能(届出提出)
外国通貨期末時期末時のみ
外貨預金短期期末時発生時
長期発生時期末時
外貨建債権債務短期期末時発生時
長期発生時期末時

税務処理の法定方法は、届出を提出していない場合には、法定方法しか使えません。「決算時」と「期末時」は同義語です。長期の部分は、会計と税務の処理が違います。届出を出して会計と税務を同じ処理にすることも出来ます。

為替換算で処理を失敗すると税務上追徴課税される場合があります。海外取引がある場合には、為替換算方法を確認してください。

物を輸入で仕入れた場合には、関税は、租税公課で処理しません。仕入に含めて仕訳をしてください。

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。