Hi everyone! Welcome to Work² Eigo!
Let’s enjoy some English time!
今日のテーマは、前回に引き続き【Noと言う大切さ】
海外で生活している中で、友人からの誘いを断る場面もあると思います。無理して参加するよりも、自分の気持ちを大切にして、丁寧に「NO」と伝えることが大事なときもあります。そうすることで結果的に良好な関係を築くことに繋がります。
今回は、善田さんが友人ペドロからの夕食の誘いを丁寧に断るシチュエーションを見てみましょう。
At a Friend’s Dinner Invitation
Hey Yoshida! A few of us are going out for dinner on Friday night. Do you want to join?
Yoshida:
Oh, that sounds great! I’d love to join, but I’ve had a really long week, and I think I’ll just rest at home this time.
Pedro:
Ah, I get it. You’ve been working hard lately.
Yoshida:
Yeah, a bit tired. But thanks for inviting me, I really appreciate it!
Pedro:
No worries, but are you sure you really don’t want to join? It’s going to be fun.
Yoshida:
Again, sorry, but I’ll pass this time.
Pedro:
No problem, man. Maybe next time we’ll go somewhere relaxed.
Yoshida:
Sounds good! Let’s plan that soon
友人との夕食の誘いで
ペドロ:
善田!金曜日の夜に何人かで夕食に行くんだけど、善田も来ない?
善田:
おーいいね!ぜひ参加したかったけど、今週結構ハードで。今回はちょっと家でゆっくりしようと思う。
ペドロ:
そっか。最近頑張ってるもんね。
善田:
うん、ちょっと疲れ気味。でも誘ってくれてありがとう、うれしいよ。
ペドロ:
全然。でも本当に参加しない?きっと楽しいよ。
善田:
本当ごめん、でも今回はパスしとく。
ペドロ:
いいよ。また今度、ゆっくりできる場所に行こう。
善田:
いいね!また計画しよう。

Let’s use it!
◆ I’d love to…, but ~
I’d love to come, but I already have plans.
ぜひ行きたいのですが、もう予定があります。
I’d love to join, but I really need to rest tonight.
ぜひ参加したいのですが、今夜は本当に疲れていて(休む必要がある)。
I’d love to help, but I have to finish something first.
ぜひお手伝いしたいのですが、先に片付けておかないといけないことがあります。
◆ Maybe next time.
Sorry, I can’t join this time. Maybe next time!
ごめんなさい、今回は行けません。また今度!
I wanted to go, but maybe next time when I’m less busy.
行きたかったけど、また今度忙しくない時に。
◆ Thank you, but I’ll pass this time.
Thank you for the invitation, but I’ll pass this time.
お誘いありがとうございます。でも今回は遠慮しておきます。
We’re going to the restaurant you like, do you want to join?
○○さんが好きなレスランに行くんですが、一緒に行きます?
Thanks for thinking of me, but I’ll pass this time.
気にかけてくれてありがとう。でも今回はやめておきます。
今日のTALKは勉強になりましたか?
海外では、誘いを断ることは失礼ではありません。むしろ、自分の気持ちを正直に伝えることで、信頼関係を築くことができます。丁寧に感謝を伝えながら『ノー』と言うことで、相手もあなたを理解し、より良い関係を保つことができるでしょう。
