フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

損益計算書のポイント(第19話)

2020/11/05

今回は、損益計算書のポイントを書きたいと思います。

税務の申告に添付する書類に損益計算書があります。
損益計算書とは、通常1年間でどれだけ儲かったか(経営成績)を表す計算書です。
会社の通信簿みたいなもの、収益 - 費用 = 利益 を細かく表示した計算書です。


損益計算書の見方


損益計算書のひな形(サービス業の場合)は、

■売上総利益

売上は、その会社の年商となります。大きければ大きいほど良いです。
ただし、売上総利益 = 売上高 - 売上原価(外注費)となります。

今回の事例では、売上総利益20,000 - 8,000 = 12,000となり、売上総利益率は、12,000 ÷ 20,000 = 60%となります。

この売上総利益率が同業種と比較して、高いのか、低いのかを分析してください。
勿論高い方が良いですが、利益率を低くして売上高を増やす方法もあります。
自社の売上戦略を考えてみてください。

■営業利益

営業利益 = 売上総利益 - 販売費及び一般管理費となります。
営業利益 = 12,000 - 10,150 = 1,850 となります。

サービス業でもどんな業種でも人件費、地代家賃、光熱費等がかかります。
本業の営業活動で会社がどの位の利益が出たのかを表したのが、営業利益です。
ここが赤字だと経営上、非常に問題です。

以前、労働分配率について書きました。
労働分配率=人件費÷限界利益(売上総利益)となります。
人件費とは、役員報酬、給与賞与、賃金、法定福利費、福利厚生費の合計と考えてください。
この事例だと、労働分配率は 8,050 ÷ 12,000 = 約67% となります。

労働分配率が高すぎると利益が出ません。しかし、低すぎると社員の働く意欲が低くなります。
自社の利益が出る労働分配率を分析してください。

販売費及び一般管理費の中で一番大きな金額は、人件費関係となります。
次は、地代家賃が2番目に多い場合があります。
上位4番目までの大きな経費金額を注意して見てください。
前期との比較で増減の理由を考える。

■経常利益

経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用 となります。

営業外収益とは、受取利息、有価証券売却益等財務活動で発生した収益です。
営業外費用とは、支払利息、有価証券売却損等財務活動で発生した費用です。
この事例での経常利益は、1,850 + 1 - 81 = 1,770 となります。

損益計算書では5つの利益があります。一番大切なのは、この経常利益です。
この経常利益を使った財務分析があります。経営安全率です。
経営安全率 = 経常利益 ÷ 売上総利益 となります。
この事例では 1,770 ÷ 12,000 = 14.75% となります。
売上が14.75%下がったら経常利益が0円となります。
勿論、高ければ高いほど良いですが、目安は10%以上、15%以上あれば優秀です。

ここで、問題です。

A社とB社どちらが効率良く儲かっているでしょうか?

 A社  B社
売上   2,000    4,000  
売上原価   1,000    1,500  
売上総利益   1,000    2,500  
固定費   900    2,300  
経常利益   100    200  

経常利益では、B社の方が多いです。
しかし、経営安全率で観ると、A社は100÷1,000=10%、B社は、200÷2,500=8%となります。
効率良く儲かっている会社は、A社となります。

税引前当期純利益

税引前当期純利益 = 経常利益 + 特別利益 - 特別損失となります。

特別利益とは、営業及び財務活動による通常では起こりにくい利益で、固定資産売却益が代表例です。
特別損失とは、営業及び財務活動による通常では起こりにくい損失で、固定資産売却損、災害損失、役員退職金等が代表例です。

税引前当期純利益には、臨時的な特別損益が加減算されているので、その期の特別な事情がある事を確認すれば良いと思います。

最後に、当期純利益 = 税引前当期純利益 - 法人税及び住民税額等 となります。
税金を引いた後の利益です。


損益計算書のポイントは、

売上総利益率、労働分配率、経営安全率の分析をする。
売上高や利益の増減分析をする。
販売費及び一般管理費の中で、上位4番目までの経費の増減分析をする事です。

それでは。良い一日を!!

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。