フリーコンサルを応援する会員制サイト
「セブンゼンフリーランス」

ゲスト

さん
会員登録(無料)

夏休み突入、稼働を抑えて家族時間を確保

2023/08/02

夏休みは6週間ありますが、一体何をして過ごしてきているのか、毎年のことなのにほとんど記憶がありません。今年は長女が小学1年生になり、BoT(トークできるgps端末)を持って同じマンションのお友達と自由に遊ぶようになり、一段と手が離れるようになりました。息子は小学3年生で、今はニンテンドーSwitchのゲーム、ゼルダの伝説に夢中で、お友達と競い合い、ゲーム実況動画を観て情報を得ながら進めています。次女は完全にオムツが取れて、一人で勝手にトイレに行ってくれるようになり、一気に楽になりました。今年も楽しい夏休みになるよう頑張ろうと思います。

子供達が次々とインフルエンザに

一学期後半、子供達の通う小学校ではインフルエンザが流行し、いくつかのクラスで学級閉鎖が発生しました。息子も39度の高熱が出て、すぐに小児科を受診したところ、インフルエンザA型と診断。専用のお薬(ゾフルーザでした)と解熱剤等を処方してもらい服用したところ、一日で熱は下がり、翌日から食欲は回復し、症状は軽く済みましたが、合計6日間学校をお休みすることになりました。学校保健安全法によると、インフルエンザは発症の翌日から5日間かつ解熱してから2日間を経過するまでは、登校してはいけないと定められているとのことで、出席停止扱いとなり欠席扱いにはならないそうです。家庭内感染を防ぐために息子は自分の部屋にいてもらって、その中で三食食べてもらうのと、朝だけ宿題をやり、あとは大好きなゲームを存分に堪能しながら、日々悠々自適に過ごして楽しかったようです。しかし、すぐに回復したのもあって元気いっぱいで、度々リビングで兄妹で遊んでいたからか、長女と次女も39度の高熱が出て、彼女達にも移ってしまいました。それぞれ専用のお薬を処方してもらい、彼女達もそれぞれ6日間お休みしました。

子供達はこれまでインフルエンザに罹ったことがなかったので、抗体もできただろうし、良い経験になったかなと思います。毎年10月初めにインフルエンザワクチンを一家で接種しておりましたが、来年はまた3月頃に2度目のワクチンを打つようにしようと思います。ちなみに自分はそのお休みの間、仕事はどうしていたかというと、風邪のような症状しかなかったのと、就業時間は10〜13時の3時間だけ、完全リモートワークで電話会議もたまにしかない状況だったので、会社には報告せず、通常通り就業しておりました。就業開始まで、子供達の宿題やワークに一緒に取り掛かり、就業開始と同時に彼らにテレビやゲームを解禁としていたので、3時間おとなしくしてくれました。日中短い時間というのと、テレビやゲームを解禁していたので、3歳児がいても在宅ワークには問題なかったのかなと思います。

フリーランスなら遊んだ分、収入は下がる

さて夏休み。我が家の子供達は全員プールが大好きです。土日やお盆は芋洗い状態になってしまい、怪我をしかねないので、できるだけ空いてそうな平日に行こうと考えています。家族と過ごす時間を自由に決められることこそフリーランスの醍醐味。しかしその分、8月は3分の2程度の稼働そして収入になりそうです。そのために5・6月頑張ってきましたし、また9月からは100%稼働するつもりです。

このように収入が稼働率に比例する分、出費はできる限り少なく抑えたいところ。浴室乾燥機の利用を完全に辞めたところ電気代の節約に成功しました。我が家は朝と夕方に日が入るので、夜中干しておくと朝には乾いていますし、昼過ぎに干すと夜前には乾いています。次女はオムツは取れたとはいえ、度々おねしょはしています。オムツを履くことを習慣から除きたかったので、夜用オムツではなく防水シーツを使っています。おねしょされても下のベッドに響かなければ、防水シーツを洗って乾かせば良いだけ。

インフルエンザ中は習い事の送迎もなく、就業後は割と時間があったので、エアコンの掃除をして空調を整えて、収納の整理もしました。物を減らすとその分家事も減り、家族というより自分が過ごしやすくなります。長女は特に暇を持て余していたので、クッキーを作ったり、習い事の練習に勤しみました。バイオリンを習っているのですが、バイオリンと高校オーケストラ部の部活動をテーマとしたアニメ「青のオーケストラ」を長女と一緒にAmazon Prime Videoで観て、良い動機付けになっていました。息子は毎日朝夜ストレッチや体幹トレーニングをしていますが、全てyoutubeでの動画を参考にしています。何か参考にさせたいものは全て配信動画に転がっている、便利な時代になりました。

夏休みは子供達も自分も楽しく

夏休み中は祖父母宅に行くのと、息子のサッカー試合や合宿以外に何の予定もありません。春のスペイン合宿で使い切ってしまいました…笑。朝1時間勉強に取り組む習慣をつけるのと、図書館に通ってみたく思っています。自分は空き時間でTOEICの勉強を再開したのと、体作りのためにパーソナルジムに通い始めたのと、実家からアップライトピアノを取り寄せて調律も完了して、自分の演奏リストの備忘がてらyoutubeチャンネルも立ち上げてみました。少しずつ自分の趣味も楽しみながら、自分も楽しい夏休みを過ごせたらと思います。

関連コラム

アクセスランキング

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS
セルジオ リアル

セルジオ リアル

幸福度とシャンパンの相関関係 – WORK²英語 NEWS

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)
荒尾 成利

荒尾 成利

経営セーフティ共済に関する税制改正のポイント(第88話)

今年の目標をたてよう(第89話)
荒尾 成利

荒尾 成利

今年の目標をたてよう(第89話)

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る
村上 アシシ

村上 アシシ

コンサルティング業界の人月単価の仕組みを赤裸々に語る

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車
市川 千尋

市川 千尋

軽い風邪のはずが・・・長女がマイコプラズマ肺炎になり救急車

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)
荒尾 成利

荒尾 成利

安全で理想の持ち株比率とは?(第51話)

ライター一覧

フリーコンサルという生き方を、
全力応援。

セブンゼンフリーランスは、
フリーコンサルとして活動する方々を
サポートする会員制サイトです。

背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp
背景画像PC 背景画像sp

ビジネスサポート

独自調査を行った業界研究コラムや、資料テンプレートなど、フリーコンサルのビジネスに役立つ情報やツールを提供します。